インフルエンザ予防接種始まりました
今日から10月ですが、暑い一日になりそうです。屋外に設置してある仮設診療室のエアコンは朝から冷房にしていますが、冷えるまで時間がかかりました。
さてインフルエンザ予防接種が始まりました。初日の今日は大きな混乱もなく終えることができました。これもみなさんが「web予約+web問診(65歳未満)」を事前に入れていただいたおかげです。この場を借りて御礼申し上げます。
当クリニックに納品されるワクチン数ですが、今年は去年より多くなる見込みです。診察の時によく「いつ頃接種したらよいですか?」と聞かれることがありますが、だいたい以下のように答えております。
『個人差はありますが、ワクチンを接種してから抗体ができるまでは約2週間/一度できた抗体が効果を持続するのが約5カ月間です。例年12月から3月下旬までがインフルエンザの流行期ですので、予防接種する際は、この期間をカバーできるよう予定を立てることが大切です。』
しっかり抗体ができた状態で、流行末期まで十分な効果を維持できるよう、11月中には予防接種を済ませるようにするといいでしょう。