診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~13:00 | ー | ー | ー | ー | ー | ◯ | ー |
08:30~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー |
14:30~18:00 | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ー | ー |
- web予約時間 24時間
- 窓口受付時間 予約済の方→診療開始時刻前後15分。予約していない方→【午前】8:15~11:45/【午後】14:15~17:45/【土曜午前】7:45~11:45(時間内でも予告なしに受付を終了する場合あり)
- 電話対応時間 【午前】8:15~11:45/【午後】14:15~17:45/【土曜午前】7:45~12:30 → 一定時間経過後は留守電対応とさせていただきます。
- 休診日 水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日(留守電対応)
お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2022.05.23更新]
- 患者さんの協力が不可欠な「時間帯予約制」
- 院長ブログを更新しました。 [2022.05.13更新]
- 公費負担(保険適用)でのPCR検査には厳しい条件あり
- 【重要】PCR検査(自費・公費)について [2022.05.12更新]
-
当クリニックで自費でPCR検査を受ける場合の料金は、税込18,000円です。来院後に初めて料金を聞いて、検査を中止する患者さんがおられます。
埼玉県では、症状のない方に無料でPCR検査を行っております(濃厚接触者および症状のある方は対象外)。詳しいことは、下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html
また、当クリニックでPCR検査(自費・公費)を受けた方のその後の流れは以下の通りです。
- 結果は原則検査翌日までに判明(4/1検査→4/2判明)。再検査の場合は検査翌々日となります。
- 結果連絡は原則SMS(ショートメール)にて。ただし日曜・祝日を除く。
- 【陽性の場合】当クリニックより春日部保健所にFAX連絡
- 【陽性の場合】埼玉県から患者さんの携帯電話にSMS(ショートメール)が届く
- 【陽性の場合】4からの指示に従って行動
陽性の場合、自宅療養が主となりますが、早く快復することをお祈りいたします。
埼玉県からのSMS(ショートメール)に関しましては、下記リンク先をご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/documents/guidance.html#guidline
- 風邪症状の患者さんへ [2022.05.12更新]
-
待合室での感染を防ぐため、風邪症状(のどの痛み、咳、鼻水、筋肉痛、倦怠感など)のある患者さんは、発熱のあるなしに関わらず必ず「発熱外来」でweb予約した上で受診をお願いいたします。原則建物の外(自家用車内)で診療いたします。詳しいことは当クリニックホームページ「受診の流れ」を参照願います。
- 院長ブログを更新しました。 [2022.05.09更新]
- 改修工事終了
- LINE公式アカウントはじめました [2022.05.07更新]
-
昨年よりLINE公式アカウントをスタートいたしました。
現在は「お知らせ」に各種の最新情報を載せています。「友だち」に登録いただくと、今後「友だち」限定の情報を配信していく予定です。
友だち追加の方法
- スマートホンをお使いの場合、下記バナーをタップすると、友だち追加のページに移動いたします。もしよろしければ、友だち追加をお願いいたします。
- LINEアプリのメニュー「友だち追加」で「ID検索」を選択して @581fbsnf と入力して検索をお願いいたします。
- 【重要】新型コロナワクチン個別接種終了について [2022.04.20更新]
-
当クリニックの新型コロナワクチン個別接種は、5月25日(水)をもって終了いたします。5月分は現在受付中です。予約方法は下記リンクを参照願います。
なお現在クリニックでは、発熱外来を含む患者さんで大変混雑しております。お電話でのお問い合わせはご遠慮願います。 - 【重要】発熱外来の診療について [2022.03.02更新]
-
「発熱外来」の診療は、基本的にクリニックの外(駐車場)で自家用車内で行います。同時刻に何名か予約を入れていただいておりますので、人数が揃ったところでスタッフが駐車場内を巡回して診察いたします。そのため診療開始および終了までに多少お待ちいただくことをご了承願います。また患者数も徐々に落ち着いてきましたので、予約人数の枠も縮小いたします。
- 【至急・重要】診療予約がないと受診できません [2022.02.16更新]
-
web問診のみ入力されて診療予約のない方が増えています。当クリニックホームページの「診療予約はこちら」より予約をお願いいたします(その後web問診を実施)。診療予約がない場合、空いている枠があれば受診できますが、最近は診療前日で予約枠がすべて埋まってしまってお断りすることが増えています。
- 【重要】予約したのに入っていない・・・ [2022.02.14更新]
-
当クリニックホームページ「診療予約はこちら」で予約システムにお入りいただき、トップページの「予約確認・キャンセル」で予約の有無をご確認ください。ここで「予約がありません」と表示されたら結果的に予約できておりません。
- 原因1 予約が最後まで完了していない→再度予約をお願いいたします(その後web問診もお願いいたします)
- 原因2 web問診だけ入力して「診療予約はこちら」から受診予約をしていない→最近一番多い原因です。あらためて「診療予約はこちら」から予約をお願いいたします(web問診はすでにお済みですので不要です)。
- 原因3 予約日時と来院日時の不一致→枠が空いていれば受診可能ですが、空いていない場合はあらためて予約日時にいらしてください。
- 原因4 初診で予約したが実はすでに診察券番号を持っていた→診察券番号で予約が上書きされていることがあります。その場合患者さんのスマホ(パソコン)からは「予約がありません」と表示されますが、予約自体は有効です。
もしどうしても上手くいかない場合は、クリニックまでお問い合わせ願います(TEL048-733-2900)
未成年の方のみでの受診について
当クリニックでは、地域に密着した医療を実践する診療所の役割を果たすため、安全で質の高い医療を提供できるよう日々工夫をこらしています。最近では未成年患者さんお1人のみで、来院されることも少なくありません。現在の医療行為にあたっては、“インフォームド・コンセント(説明と同意)”が必要となっております。また、診断や治療に関して選択肢がある場合には、十分内容を理解いただいた上で、保護者の方に判断していただく事がございます。
以上のことから、当クリニックにおきましては、受診に際して以下のように対応しております。
高校入学前の未成年患者さん
必ず保護者(もしくは法律上の代理人)同伴で受診をお願いいたします。 既往歴や、アレルギーの有無、現在の服用内容なども重要な情報になりますので、あらかじめ資料をご準備の上、ご受診いただけますようお願いいたします。
高校生以上の未成年患者さん
原則保護者(もしくは法律上の代理人)同伴で受診をお願いいたします。やむを得ない特別な事情(例・保護者が入院されているなど)で、ご親戚の方が近くにいらっしゃらない場合のみ、電話確認の上で診療することもあります。必ず連絡をお取りする事ができるようご配慮ください。
また、診療の内容によりましては、医師の判断により、後日、改めて保護者同伴で来院していただくことがございます。 ただし、保護者同伴でなくても、その場で適切な処置を行わないと重大な後遺症や生命の危機があると判断した緊急の場合については、同意書なしに診断及び、治療を開始いたします。ご不便お掛けいたしますが、十分納得していただいた上で、患者さんに最善の医療を受けていただく為に必要なことになりますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
*大学生・専門学校生等で親元を離れ一人で生活されている方や、既に就職されて保険証(本人)をお持ちの方は自己判断可能として成人と同様、対応させて頂いております。
お薬の処方について
みなさんにお渡しする薬は、医師の処方に基づき院内で準備(一部は院外処方せん)しております。「薬剤名」「規格(mgなど)」「錠数」などの確認は、スタッフが2人で別々に確認(錠数記入)→医師が確認→患者さんとスタッフ1人で一緒に確認の3回行っております。ここで問題がなければ会計終了後にお渡しいたします。
万一お渡しした薬の「種類」や「錠数」が薬剤情報と異なる場合は、その場でお申し出ください。後日のお申し出には対応いたしておりません。
また未だに受診しないで『薬だけ希望』される患者さんのお問い合わせが時折あります。そのような行為は医師法第20条「無診察治療等の禁止」に抵触いたしますので、処方できません。何度説明してもご理解いただけない場合は、やむを得ず以降の来院(受診)をお断りいたします。
労災および生活保護について
労災保険・自賠責の取扱について
当クリニックは労災保険指定医療機関ではございません。従いまして労災および自賠責はお取り扱いしておりません。診療後に労災申請の書類作成を依頼されましても、対応できませんことをご承知おきください。
生活保護の取扱について
当クリニックは生活保護法における指定医療機関ではございません。従いまして「受給者証」や「医療券」をご持参いただいても無料にはならず、全額自己負担(10割負担)となります。あらかじめご承知おきください。
腫瘍マーカー検査のご案内
がんの発見に有用な検査で血液を採取して行います。詳しくは下記「腫瘍マーカー検査案内」をご覧ください。
当院で行っている治療
一般的な内科系疾患
風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
循環器・消化器
虚血性心疾患、慢性心不全、不整脈、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群
腎泌尿器・呼吸器
喘息、気管支炎、尿路感染、排尿障害
皮膚科
一般皮膚科:アレルギー性疾患 、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹など
ウイルス性疾患:帯状疱疹、みずぼうそう、風疹、麻疹など
皮膚腫瘍:良性か悪性か見極めが重要です
漢方内科
疲労症候群、食欲不振、免疫力改善、更年期の不定愁訴、アレルギー性疾患、心身症
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
アクセス
所在地
〒344-0031
埼玉県春日部市一ノ割1726
アクセス
公共交通機関でお越しになる場合
【東武スカイツリーライン春日部駅西口】朝日バス1番・2番乗り場より8分「秀和総合病院」下車、徒歩3分
- 1番バス停より、朝日バス「秀和総合病院」行きに乗り「
秀和総合病院」下車、徒歩3分 - 2番バス停より、朝日バス「かすかべ湯元温泉」(または「
春日部ウィングハット」)行きに乗り「秀和総合病院」下車、 徒歩3分